こんにちは。
wakka(若)女将です。
またまたご無沙汰しておりました(^^;)
新年度もはや1か月。
我が家には中学生、小学校、保育園にわたり4人の子供が在籍しており、新年度はプリント類の多さに窒息しそうなほどです(・_・;)
どれも大事なお知らせだとはわかっているのですが、なんせ4人分。
それに習い事や仕事上の印刷物もあり………カオスです。。。
先日も、個人面談だと思ってたら家庭訪問だった!とか、来週だと思ってたら明日だった!!とか、危ないところでした。
そんなドタバタの新年度もGWを境に一区切りといった感じでしょうか。
ぱん屋wakkaは子供達も休業、休園のため、
誠に勝手ながら、5月4日、5日はお休みさせていただきます。
(3日(木)は営業時間が9:00~15:00となります。)
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

連休前になると、まとめてパンをお買い上げくださるお客様も多く、有難い限りです。
せっかくお買い上げいただいたパン。
最後まで美味しく召し上がっていただくための保存方法と焼き直し方をお伝えします。
【保存方法】
当店のパンは全て北海道産小麦・ライ麦、天然酵母、天然水で仕込んでおります。
保存料等の添加物は使用しておりませんので、すぐにお召し上がりにならない分は冷凍での保存をおすすめします。
その際、なるべく空気に触れないようラップなどでぴちっと包み、さらにフリーザーバッグなどに入れると霜やにおいが付きにくくなります。
【パンの上手な焼き直し方】
①冷凍保存していた場合は自然解凍しておきます。
②オーブントースターをあらかじめ温めておきます。
(予熱なしだと水分が飛びやすくなり風味を損なってしまいます。)
③パン全体に軽く霧吹きをして予め温めておいたオーブントースターで約2分ほど軽めに焼きます。
(クロワッサンなど厚みのあるパンは焦げないようにアルミホイルをかぶせましょう。)
④チン♪っと鳴ってもすぐには取り出さず、余熱でじっくり芯まで温めます。
これで外は「パリッ」と、中は「もちっ」とした焼きたての風味と食感がよみがえります♪
ちなみに我が家は6人家族なものでトースターだけでは間に合わないので、ガスコンロのグリルでも焼いちゃいます!
これが結構おいしいんです♡
というか、むしろグリルで焼いた方がおいしいかも♡
加熱されるとパン自体から水蒸気がでるので魚臭さもつきませんし(もちろん焼き網が汚れていないことが前提ですが(^^;))
直火で短時間で焼き上げるので外はカリッと、中はふわっと焼き上がります。
ただし、目を離さないでくださいね。
あとちょっとと思っているうちに、一瞬で真っ黒こげになりますから(◎_◎;)!

(画像はネットからお借りしました。我が家のコンロはとても公開できませぬ…)
あと、最近みつけた技。
ホットサンドメーカーでわっかぱん(ベーグル)を焼き直す方法。
ホットプレートみたいなのではなく、直火で使うヤツ♪
これおすすめです!

(これも画像お借りしました。我が家のはもっとチープなヤツですw)
うちのホットサンドメーカーは女将が大昔にどこかの駅の便利グッズ売り場で買ったチープなものですが全く問題なし。モーマンタイ♪
ベーグルは厚みがあるので潰れてちょっと見た目は悪くなりますが、適度に蒸し焼きになりとっても美味です♡
(ハイジのチーズとか黒糖塩パンとかも絶品に♡)
こちらホットサンドメーカーをお持ちの方はこちらもぜひお試しください。
では、みなさま良い連休をお過ごしくださいませ。
2018-04-28 16:50:50
はじめましての方も、いつもお世話になっている方も、
改めましてこんにちは♪
ぱん屋wakkaの女将です。
いくつになっても若(わっか)女将です。
誰も言ってくれないので自分で言っちゃいます!若女将です!!
さて、2018年も既に2月も半ば過ぎ。
ついこの間、雛飾りを片付けた気がするのですが…
光陰矢の如しとはよく言ったもので、
年々、時の過ぎ去るスピードが加速しているように思うのは私だけでしょうか?
そんなことをぼやいていても進歩がありませんね。
人生は振り返ればすべて「今」という時の積み重ね。
二度と戻らぬ「今」を大切に前進していきたいものです。
そうそう、女将は密かに今年の目標を「挑戦」と心に立てまして、
そうは言っても、なかなか大それたことは出来ない性分なのですが。。。
それでも先ずはと【ぱん屋wakkaネットショップ】を先月スタートしました!
直接お店に来られない方も、ぱん屋wakkaのホームページからご購入いただけます。
早速、道内のみならず、道外からもご注文を頂きまして有難い限りです。
せっかく遠方の方にも見ていただけるホームページ。
今後はもっと充実させていきたいなと考えています。
小さなことでも出来ることからコツコツと。。。
そんな訳でこの度、wakkaのブログをはじめます!
日々のあれやこれやを、Facebook、Instagramとは違った視点で投稿していきたいなと思っています♪
が、なにぶんスーパーアナログ星人の女将。
お見苦しい点も多々あるかとは存じますが、温かい目で見ていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
それにしても今年の函館。
雪が多い!
とにかく多い!!
街中に人の背丈を遥かに超えた雪のお山ができています。
大きな通りに面しているwakkaですが建物がちょいっと奥まっておりまして、
毎日通う私も雪山の向こうのお店が目に入らず、うっかり通り過ぎてしまうほどです。
これではいかんと、営業中は「天然酵母パン」の、のぼりを立てましたので目印にしてください。

という、肝心ののぼりも埋もれかけておりますが…
なお、wakkaの駐車場は店舗前に2台分ですが、寄せた雪で狭くなっております。
譲り合ってご利用いただけますようお願いいたします。
また、歩道も積まれた雪で歩行者が見えづらくなっています。
ドライバーの皆様、くれぐれもご注意ください。

それでは皆様、今日も良い一日を♪
2018-02-16 13:11:05